【東京発】アドベンチャーワールドのパンダを見に行く方法!飛行機・電車・夜行バスを比較!

和歌山のアドベンチャーワールドのジャイアントパンダ――良浜(らうひん)、結浜(ゆいひん)、彩浜(さいひん)、楓浜(ふうひん)が、2025年6月28日に中国へ返還されることが正式に発表されました。
中国へ帰るまでにどうしても一目見ておきたい!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は東京からアドベンチャーワールドのパンダを見に行く方法と、注意しておきたいポイントをわかりやすくまとめました。
【東京発】アドベンチャーワールドのパンダに会いに行く方法
東京からアドベンチャーワールドに行く方法は、
- 飛行機(羽田→南紀白浜)
- 新幹線+特急(東京→新大阪→白浜)
- 夜行バス(東京→白浜)
- 自家用車もしくはレンタカー
の4パターンが考えられます。
それぞれのパターンを詳しく見ていきましょう。
アドベンチャーワールドに飛行機で行く
アドベンチャーワールドの最寄り空港は、南紀白浜空港です。
南紀白浜空港は、東京・羽田間とのJAL便のみが運航しています。
料金・所要時間
- 所要時間:1時間30分
羽田空港から南紀白浜空港まで約1時間15分(JAL)
空港からアドベンチャーワールドまで車で約10分 - 料金:2〜4万円
メリット・デメリット
移動時間が短いので、小さな子どもにも負担が少なめ。
本数に限りがあるため、とにかく早めの予約が必要。
パンダ返還が決まってから、週末を中心に満席が相次いでいるので、キャンセル待ちなどの状況を見て、JALが増便を決める可能性もあります。
アドベンチャーワールドに電車で行く
アドベンチャーワールドの最寄り駅は、JR白浜駅です。
東京から白浜への直通電車はなく、新大阪駅で乗り換えが必要です。
所要時間・料金
- 所要時間:5時間
東京駅から新大阪駅まで東海道新幹線(約2時間30分)
新大阪駅から白浜駅まで特急くろしお(約2時間30分) - 料金:片道18,360円~
メリット・デメリット
本数が多く、予定が立てやすいです。のんびり旅をしたい人におすすめです。
新大阪から白浜へ向かう特急列車の始発が、新大阪7時34発、白浜10時10分着なので、アドベンチャーワールドの開園時間前に到着していたい人には不向きです。
アドベンチャーワールド周辺で宿を取るか、新大阪まで戻って泊まるなど、ホテル予約をしておくと安心です。
アドベンチャーワールドに夜行バスで行く
東京方面からアドベンチャーワールドに直行の夜行バスはありません。
夜行バスを利用する場合は、アドベンチャーワールド周辺のバス停(とれとれ市場、南紀白浜空港)で下車して、バスやタクシーでアドベンチャーワールドに向かいます。
所要時間・料金
- 所要時間:約10時間
池袋駅、バスタ新宿などから白浜(とれとれ市場、南紀白浜空港)まで - 料金:片道10,000円〜13,000円前後
メリット・デメリット
宿泊費用を抑えることもできるため、金銭的には最も安いですが、体力的にはややハードです。
小さな子どもがいる家族連れには不向きで、学生や一人旅向けです。
アドベンチャーワールドに車で行く
アドベンチャーワールドの最寄りインターは、南紀白浜ICです。
東京から白浜までは、高速道路を利用して約600kmです。
所要時間・料金
- 所要時間:約8時間(休憩は含めず)
- 料金:約16,000〜(高速料金のみ)※時間帯によって異なります。 別途ガソリン代がかかります
メリット・デメリット
荷物の量を気にすることなくアドベンチャーワールドに行くことができます。
小さい子こどもがいて公共交通機関での移動が大変な方などにおすすめです。
運転時間がかなり長いので、体力的にハードです。
また、パンダ返還決定後は、週末を中心にアドベンチャーワールド渋滞が発生しており、渋滞に巻き込まれる可能性もあります。
飛行機・電車・夜行バス・車のメリット・デメリットまとめ
それぞれの移動手段を表にまとめました。
方法 | 時間 | 費用 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
飛行機 | ◎(最速) | △(やや高い) | 子連れ・時間重視向け |
電車 | ○ | 〇 | 安定感、自由度が高い |
夜行バス | △(時間かかる) | ◎(安い) | 学生・費用重視向け |
車 | △(やや長い) | ○(人数によってはお得) | 家族・自由な移動に最適 |
4パターンの移動方法を紹介ましたが、予約状況によって、飛行機(関西国際空港)と電車(特急)、飛行機(関空)とレンタカーなど組み合わせるのもアリです!
パンダの返還が決まって以降、週末を中心にアドベンチャーワールド周辺のホテルの予約が取りにくくなっているので早めの予約が安心です。
まとめ
東京からアドベンチャーワールドへ行く方法をご紹介しました。
どの交通手段にもメリット・デメリットがあります。
ご自身やご家族の状況、旅の目的に合わせて、最適なアクセス方法でアドベンチャーワールドへ向かいましょう!
ぜひ早めに計画を立てて、浜家のパンダたちの姿をしっかり目に焼き付けてきてくださいね!
